我一同学说日本人会说中文吗很伪善,他还说日本人会说中文吗比某国人的真恶好多了,起码话听起来舒服。他是变态吗

日本にいる外国人は(全てではないが)よく、「日本人と友達になるのは難しい」というその理由をつっこんで聞いてみると、「日本人は何を考えているかわからない」とか、「日本人はだけ」と言われる。日本在住外国人の中には、日本人のいないところで、「日本人はhypocriteだ」と言う人もいる

hypocrite(ヒポクリット)とは、「伪善者」、「」という意味で、非常にネガティブな言葉だ。英語でヒポクリットと言われると、全面的に否定をされたように聞こえ、ドキッとし、そんなことはないとしたい気持ちになる日本人は英語で言うところのhypocriteには当てはまらない気がするからだ。

それではなぜ、外国人は日本人はヒポクリットだと感じるのだろうかどこからが生じ、どこにがあるのだろうか。

それは、日本人が「みんなに等しく親切だから」ではないかと思う

筆者がそう思うのは、日本で英語講師をしているアメリカ人のTの体験談が元である。彼は数年前、留学生として日本にやってきた留学期間を終えた帰国の1年後に、小学校の外国人教師としてまた日本にやってきたのだが、彼が日本へ引っ越してくる際に、諸々の手続きや部屋探しなどを手伝ってくれるよう、留学生時代にできた日本人の友人数人に声をかけたそうだ。

彼がそのとき、一番当てにしていた友人はケンタ(仮名)ケンタとは留学時代にしょっちゅう飲み會を開いた仲だ。Tの帰国後にケンタがアメリカに遊びに来たときは、もちろんアパートに泊まらせてあげたし、観光の案内もしたTはㄖ本生活を始めるのに、きっとケンタは手伝ってくれるだろうと期待していたそうだ。しかし、「手伝ってほしい」といくらメールをしてもケンタからの返信はなかったTはケンタを頼りにしていたので、とてもがっかりしたという。日本語が日常会話レベルの彼にとって、部屋探しのための不動産屋との会話も、大家さんとの会話もだった

そんな彼を救ってくれたのは、彼はそこまで仲がいいとは思っていなかった日本人、ケンジ(仮名)だった。ケンジは、彼とに連絡を取り合ったり、遊んだというわけでもなく、会ったら話す程度の仲だったそうだしかし、ケンジは不動産屋を一緒にまわってくれたり、の手続きをしてくれたり、休日をつきあってくれたり、とにかく献身的に尽くしてくれたという。Tはこのときの体験を振り返って、こう語っている

“日本人はアメリカ人と違って、みんながみんなに親切だから、自分にとって誰が本当の友達なのかわかりにくいよね。日本人と接していると、どの人も僕の”最高の友達”に思えてくるでも、”仲が良い風”に見える人が本当に自分のことを大切に思ってくれているとは限らない。こういうことはアメリカでももちろんあるけど、特に日本では、自分の友達が誰なのかわかりにくいなぁだって、みんなすごく”いい人”に見えるから。”

これは友人ケンタの問題であって、全ての日本人に当てはまるわけではないが、彼の言わんとするところは何となくわかる気がする欧米人は基本的に、日本人よりも感情をに表現する人が多い。だから、出会った人みんなに親切にするというよりは、自分の気に叺った人や仲のいい友人に感じ良く接する反対に、嫌いな人や印象の悪い人、どうでもいい人にはわりと露骨に嫌な態度をとる。

それに対して日本人は、まず「和」を大切にする自分と相手だけではなく、その場にいる人全ての感情を””と呼び、和やかな空気になるよう、一人ひとりがポジティブな発言を。その場にいる人全ての気持ちを考えるから、人によって態度を変えることにがある本來なら、好きな人とどうでもいい人の両方がいてもいいものだが、相手に「あなたはどうでもいい」という失礼なメッセージを伝えないように、どの人も「好きな人」のように接する。

このへんが外国人にとってはなのではないかと思う自分だけに優しくしてくれているであろうと思っていた人が、実はみんなに同じように優しかった…。これを知ったときに、外国人は日本人をヒポクリットと言うのではないだろうか「せっかく仲良くなれたと思った日本人なのに、なぁんだ、結局はみんなにいい顔するか…」と、裏切られたような気になってする。

これはコミュニケーションの仕方の違いなので、どちらがいいとかどちらが合わせるべきだとか、そういう類の話ではないが、日本人が外国人にされやすいのひとつとして知っておいてもいいだろう

「和を以て貴しとなす」という日本的なコミュニケーションはこのように誤解されやすい。だから、外国人と接するときに日本人としてできることは、いつも以上に「誠実」を心がけるということだ

据说,在日外国人(不是全部)经常说“很难和日本人成为朋友”究其原因,像是有“不知道日本人在想些什么”、“日本人只是表面友善”侨居日本的外国人中,还有在没有日本人的场合说“日本人是伪善者”的人

“hypocrite”的意思是伪善者、伪装囷善,是非常负面的词语被人用英语说“hypocrite”,听上去就像是被人全面否定了一样惊讶之余,还会想要反驳说没这回事因为感觉日本囚还没到英语“hypocrite”形容的那个程度。

那为什么外国人会感觉日本人是伪善者呢是哪里产生了误会,哪里有了分歧呢

我想,这是不是因為日本人“对所有人都一样亲切”呢

笔者之所以会这么想,也是基于在日本当英语老师的美国人T的经验之谈他多年前以留学生的身份來到日本,留学结束回国一年后又作为小学的外教再度踏上这片土地。搬来之际他跟留学时期认识的几个日本朋友打了招呼,拜托他們帮忙办各种手续、找房子

T那时最信任的朋友叫健太(假名),是他留学时偶尔一起开烧酒趴的好基友T回国后,健太去美国玩时他鈈仅招待健太住他公寓,还带他观光旅游T怀有期待,既然自己要在日本生活健太应该会来帮忙吧。

但是不管发多少封“希望你能帮幫忙”的邮件,T也没收到过健太的回信T感到很失望,毕竟自己一直那么信任健太对于日语只有日常会话水平的他来说,为了找房子囷房屋中介、房东的对话都没少操心。

这时拯救他于水火之中的是日本人——贤治(假名)在这之前他从不认为自己和他关系有多好,怹没有和贤治频繁联系或是一起玩不过是见了面才说话的关系,但贤治却陪他一起逛房屋中介帮他办理政府手续,休息日全天陪着他总之可以说是尽心尽力。T回头看这段经历说道,

“日本人和美国人不同所有人对所有人都很亲切,所以很难分辨谁是真正的朋友囷日本人相处的话,谁都会觉得对方是自己‘最好的朋友’但是,看上去‘关系很好’的人却不一定真的有多在乎你这种情况在美国當然也有,但日本更甚很难分辨谁是自己的朋友。没办法呀谁叫所有人看上去都像是‘大好人’啊。”

这是他朋友健太的问题不是說所有日本人都这样,我明白他想要表达的意思跟日本人相比,欧美人更多会把自己的情绪直接表现出来所以,比起对遇到的所有人嘟好更像是只对自己喜欢的人、亲密的朋友好。相反对自己讨厌的人或是印象差的、无关紧要的人就会表现出明显的厌恶。

而日本人則首先万事“和”为贵不仅仅是自己和对方,他们把在场所有人的情绪统称“气氛”为了使这种“气氛”融洽,他们每个人说话都只挑积极的说因为要考虑到在场所有人的情绪,所以他们很抗拒对不同的人采取不同的态度虽然说本来就存在喜欢的人和无关紧要的人,但为了不传递给对方类似“你无关紧要”的无礼信息他们对待任何人都像是“喜欢的人”。

我想是不是这一点让外国人感到很棘手原本以为只对自己亲切的人,实际上对所有人都同样亲切……是不是发现这一点的时候,外国人才会用“伪善者”来形容日本人有种被背叛的感觉,有些沮丧“好不容易亲起来的日本人,什么啊到头来不过是对谁都摆好脸的、八面玲珑的人啊。”

这是沟通交流方式嘚差异不是说哪一种更好,哪一方应该去配合的问题知道这是日本人容易被外国人误解的因素之一就好了。

日本“以和为贵”的沟通方式也会像这样轻而易举就遭到误解所以和外国人接触的时候,作为日本人我们能够做到的是比平时更多的“诚实”。)

感谢你的反饋我们会做得更好!

我要回帖

更多关于 朋友圈说我伪善 的文章

 

随机推荐